2024年7月25日 / 最終更新日 : 2024年9月19日 iwasaki メンタル 人生の幸せは、後半にあり! Vol.1 江戸時代の儒学者 貝原益軒は、『人生の幸せは、後半にあり』と述べています。益軒は、後半の幸せのために体を大切にし、長生きすることが大切だと説いています。 益軒が生きた江戸時代、長男は家業を継ぐのが当たり前で、次男、三 […]
2024年6月24日 / 最終更新日 : 2024年6月24日 iwasaki 免疫 リラックスして副交感神経を優位にしてピンチを乗り切る ストレス社会において、リラックスするために、もっとも有効かつ手軽に行えるのは“呼吸法”です。 自律神経をコントロールする唯一の方法が呼吸法になります。長くて深い呼吸をすると、自律神経の中の副交感神経が優位になって、リ […]
2024年6月13日 / 最終更新日 : 2024年6月13日 iwasaki メンタル ネガティブな情報に振り回されないようにしよう 人というのは、“ネガティブ”なことに、より強く反応するように作られているようです。 たとえば、仕事でいい成績をあげて周りの人たちから褒められても、「あいつは調子に乗り過ぎている」という誰かの言葉が耳に入ると、喜びが消し飛 […]
2023年8月17日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 iwasaki 食事 食べすぎは万病のもと Vol.2 現代人の多くは食べ過ぎて病気になっているので、“空腹の時間”を作り、体調改善することも大切です。 毎日のコントロールが難しいとなれば、週1日だけ断食をするというのも有効です。“プチ断食”などと言われたりしますが、食べ […]
2023年7月6日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 iwasaki メンタル 自分を褒めて、大いに喜び感動する。細胞がヤル気を出す Vol.2 もうひとつが、“喜びと感動を与えること”です。 たとえば、華道部の生徒の作品を、週替わりで玄関に展示したりします。名前入りなら花を生けた生徒は喜びます。ほかの生徒も教師も、玄関に花が飾られていたらきれいで気持ちがいい […]
2023年6月14日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 iwasaki メンタル 自分を褒めて大いに喜び感動する。細胞がヤル気を出す Vol.1 ある高校の元校長先生のお話を聞く機会がありました。その高校は、今では東大に40人ほどが合格する進学校ですが、かつて、学力的には並のレベルでした。 ところが、その校長先生が着任してから学力が急速にアップしたのです。その […]
2022年6月15日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 iwasaki メンタル 農作業をすることでストレスが軽減する Vol.2 農作業を通じて得られるものはたくさんあります。撒いた種から芽が出たときの喜び…。心を込めて水をやり、徐々に大きくなっていって、花が咲き、実がなる…。この過程を見ているだけでも元気になっていきます。そして、たった1個のト […]
2022年6月9日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 iwasaki メンタル 農作業をすることでストレスが軽減する Vol.1 ストレスを発散するには、様々な方法がありますが、今、注目されているのが“農業”です。 順天堂大学で、農作業の前後でストレスのチェックを行ったところ、農作業をすることで確実にストレスが低下していることがわかりました。 […]
2022年1月13日 / 最終更新日 : 2024年6月14日 iwasaki 免疫 寒い冬こそ、免疫力をアップして乗り切ろう! 寒さが増すと、体調を崩して風邪に罹る方も増えてきたりします。新型コロナウイルスの変異種なども気になりますが、ワクチンなどに頼らずに、まずは自分の免疫力を高める生活を実践していただければと思います。 1. いっぱい笑う […]
2021年12月6日 / 最終更新日 : 2024年6月14日 ntcoven7777 ウイルス ウイルスとの戦いから、ウイルスと共生する世界へ… 分子生物学者の福岡伸一さんが、ウイルスについてハッとするような話を新聞に寄稿していました。ウイルスが体内に侵入して、更に細胞の中に入り込もうとするときに、私たちのイメージでは、強引に乗っ取ろうとするウイルスに対して、細 […]