2023年6月14日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 iwasaki メンタル 自分を褒めて大いに喜び感動する。細胞がヤル気を出す Vol.1 ある高校の元校長先生のお話を聞く機会がありました。その高校は、今では東大に40人ほどが合格する進学校ですが、かつて、学力的には並のレベルでした。 ところが、その校長先生が着任してから学力が急速にアップしたのです。その […]
2022年6月15日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 iwasaki メンタル 農作業をすることでストレスが軽減する Vol.2 農作業を通じて得られるものはたくさんあります。撒いた種から芽が出たときの喜び…。心を込めて水をやり、徐々に大きくなっていって、花が咲き、実がなる…。この過程を見ているだけでも元気になっていきます。そして、たった1個のト […]
2022年6月9日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 iwasaki メンタル 農作業をすることでストレスが軽減する Vol.1 ストレスを発散するには、様々な方法がありますが、今、注目されているのが“農業”です。 順天堂大学で、農作業の前後でストレスのチェックを行ったところ、農作業をすることで確実にストレスが低下していることがわかりました。 […]
2022年1月13日 / 最終更新日 : 2024年6月14日 iwasaki 免疫 寒い冬こそ、免疫力をアップして乗り切ろう! 寒さが増すと、体調を崩して風邪に罹る方も増えてきたりします。新型コロナウイルスの変異種なども気になりますが、ワクチンなどに頼らずに、まずは自分の免疫力を高める生活を実践していただければと思います。 1. いっぱい笑う […]
2021年12月6日 / 最終更新日 : 2024年6月14日 ntcoven7777 ウイルス ウイルスとの戦いから、ウイルスと共生する世界へ… 分子生物学者の福岡伸一さんが、ウイルスについてハッとするような話を新聞に寄稿していました。ウイルスが体内に侵入して、更に細胞の中に入り込もうとするときに、私たちのイメージでは、強引に乗っ取ろうとするウイルスに対して、細 […]
2021年10月8日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 ntcoven7777 食事 食べすぎは万病のもと Vol.1 世の中には様々な食事療法があります。“〇〇を食べると健康になれる”といったテレビ番組もよく放送されていて、納豆が血液をサラサラにするという番組があると、次の日にはスーパーの棚から納豆が消えるといったことも度々あります。 […]
2021年9月14日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 ntcoven7777 メンタル 音や音楽で心を癒し、安らぎを感じる Vol.2 がん治療でも、抗がん剤や放射線治療はきつい副作用に苦しむ人がたくさんいます。しかし、音楽を聴いていると心が落ち着いて、副作用も軽減するそうです。 音楽療法の前後で心電図を取るという研究が行われたことがあります。ほぼ例外 […]
2021年9月3日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 ntcoven7777 メンタル 音や音楽で心を癒し、安らぎを感じる Vol.1 音楽の起源は、川のせせらぎや波の音、鳥や虫の声、風で木々が揺れる音など、心安らぐ自然のハーモニーを再現したものだと言われています。 昔の人は、自然を身近に感じて生きていました。天気予報などありませんから、明日の天気を知る […]
2021年7月29日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 ntcoven7777 耳 耳が聴こえにくくなると、認知症のリスクが高くなる!? Vol.2 聴こえが良くなるためのトレーニングもあるので、試してみてください。 まずは、“耳マッサージ”です。親指と人差し指で耳たぶを持って、ジワーッと引っ張ります。耳の穴が開いて気持ちがいいです。次に、耳の真ん中あたりを指ではさ […]
2021年6月4日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 ntcoven7777 耳 耳が聴こえにくくなると、認知症のリスクが高くなる!? Vol.1 “年をとって耳が聴こえにくくなった…”という方は多いと思います。自覚はないけれども、周りの人に指摘されて気が付く人もいるかもしれません。そんな人も年を取ったから仕方がないと、聴こえにくいままにしておくと、難聴が原因で認知 […]